作品紹介

『東京女子図鑑』に出てくる独特な男たち!地方在住オタク女子から見た印象と偏見!【ネタバレ】

『東京女子図鑑』という作品をご存じですか?
これは、アマゾンプライムで視聴できるオリジナルドラマです。

秋田から上京した女の子が、
23〜40歳まで東京の街で成り上がっていくお話です!

生まれや育ちの違いで落胆しながらも力強く這い上がる姿は
同じく田舎育ちとしては、目が離せず…
何度も視聴したお気に入りのドラマです。

とはいっても、原作は『東京カレンダー』という
東京のグルメ予約サイトの連載エッセイが元になるので
ご飯おいしそう!みんなぶっとんでる!って感じ!

このドラマに出てくる東京の男たち、めちゃくちゃ癖が強いやつばかりでです!
主人公をボロボロにするやつもいれば、主人公がボロボロにするやつもいて…
一人悶々とドラマを見て思いが溢れそうなので、

ここで発散します!

この記事はこんな人におすすめ!

・『東京女子図鑑』観た!どんな男が出たか振り返りたい!

・オタク女子の男性への見方・偏見が知りたい!

・『東京女子図鑑』のネタバレが知りたい!

みんなの最推し!三茶の男!

三茶の男をおさらい!

・主人公と同じ秋田出身。

・下町情緒あふれる三軒茶屋の様な素朴で穏やかな存在。

・『三茶の男との幸せは秋田にも吐いて捨てるほど転がっている』と
 主人公は同棲していた部屋から何も言わずに出ていく

本編の男たちの中で最もマトモオブマトモ!
作者自身が三茶の男で自分を引き立てるために作った作品では?

と思ってしまいそうないい男〜〜〜!

主人公と街中でたこ焼き食べたり、焼きそば作って食べたり…
底なし沼の安心感…穏やかの大洪水ではないですか?
生活を共にするには、一番しっくりくる〜!
地元が一緒なら、将来何かあっても大丈夫!

なにより、田舎者の私には最も親近感が沸き!
レビューでも大人気の三軒茶屋の男〜!!!
このいい男を捨てた主人公に、非難が集まったのも懐かしい!
アニメやゲームでも…こういう素朴なタイプに弱いです!

はぁ〜!最高!お兄ちゃん気質最高!
彼自身が子供の時も、彼より小さい子が近くにいたら
絶対面倒見てくれる!(妄想)
そんな優しさの塊みたいな…
下町の事何でも知ってるんですよ…!きっと!!!

恵比寿の男!砂のお城の王子様タイプ!

恵比寿の男おさらい!

・合コンで知り合った商社マンで御曹司!実家が太い!

・恵比寿の男と付き合うために三茶の男を捨てた!

しゃべり方が独特!二世独特のボンヤリした雰囲気!(偏見)
アニメによく出てくる“もやし二世王子属性”

過去の女と、こんなデートをした!と、東京の名所をつぶやくと…
うっとりする主人公?!(なぜ嫉妬しない?!)
同じ田舎者として滑稽に思えました!

この男、砂のお城の王子様タイプじゃないですか…?
彼は羽の様に口が軽く、主人公との約束をことごとく破り…
その場に応じて主人公を切り捨てる!
お姫様に選ばれたと思ったら、お城が崩れちゃう恐怖…
といっても、主人公も三茶の男を切り捨てました

きっと、『東京女子図鑑』の中にある東京では
普通のことなのでしょう…
このタイプが最後に選ぶのは、自分を持っていない女(※プロ彼女)
という結論に至りました…

このタイプを好きになると苦労しそうですね(小並感)

※プロ彼女とは、ハイスペックな男性と付き合うために、男性の理想にとことん寄せた女。最終的な目的が、結婚である場合と、高級料理や海外旅行などハイスペックな写真をSNSで映えさせたり!最終目的は人それぞれ!

銀座の男!呉服屋の店主!眞島秀和さん!!!

銀座の男おさらい!

・銀座の呉服屋店主!ショーウィンドウの着物をみていた
 主人公に声をかけ愛人関係がスタート!

・主人公に大人の世界の楽しみをこれでもかっ!って程教え込む!!!

出会いは、買いのがしたお饅頭をたまたま、銀座の男も買っており譲ってくれたのでお礼をさせてください!って言った主人公
「お礼であればディナーに付き合ってほしい」と愛人関係が始まりました!

お礼ってなんだ?時間を共にする事がお礼?
それが粋…?若い子の時間を共にするという事では理にかなっているのかもしれませんが…
靴を買って貰いディナーを楽しみ、高級品やその知識を教わります!

正直、初見では未知の世界過ぎて驚きました!
若いうちに、こういった世界を知ってしまうと…
“銀座の男を卒業した後”も、その世界の続きが気になって
人生が悲惨になってしまいそうな気もしたり…
お金持ちの世界はすんごいなぁ…と関心しました(笑)

銀座の男と奥さんの関係について、言及しているものがありませんでした。
ホントにある世界なのか分かりませんが…

銀座の男を演じる眞島秀和さん!着物が似合いすぎてたまりませんでした!
はぁ〜すごい!
めちゃくちゃ呉服屋感が出すぎててうっとり!!!!

豊洲の男!婚活で条件ピッタリ!タワマンの男!

豊洲の男おさらい!

・主人公が希望する年収、身長、ルックスを満たすタワマン所有の男!

・婚活で贅沢な娘さんに見えると言われながら頑張って見つけた男!

・タワマンの人たちとBBQをしたり!

絵に描いた様な、条件的には合うけれど相性が微妙の典型ですね…
結婚を目的として出会っているので、籍を入れるまではみんな余所行きの顔を見せがちで
結婚して一気に緩むので、今まで想定外だった粗がみえてしまうのかもしれませんね

豊洲の男とは、恋愛というか結婚したけど微妙だったという表現のために
ちょっと出てきた男って感じでした
主人公が豊洲の男と離婚して泣いたのは、自分が東京でコンプリートしようとしていた
幸せな結婚が崩れたからでしょうか?

彼自身は、職場では飲み会のお金を任される
それなりに信頼される立ち位置(ローテーでやってるかもしれませんが)
きっと仕事ぶりは真面目でいい人なのでしょう…

真面目な豊洲の男を唆した不倫相手は、彼の仕事での評価をしっかり理解している!
相手との相性はいいのかもしれませんね~!

演じているのが大倉孝二さんという事もあり
コミカルに見えて終始緊張感ニヤついてしまいました(笑)

代々木上原の男!こ、これはママ活!

代々木上原の男おさらい!

・洗礼された町、代々木上原の男は主人公の通う
 パン屋さんで働くバイトくんでした!

・夜のお店で働いていると紹介を受けて行った事から
 
主人公の家にやってくる生活が始まります…

主人公は、離婚しても大手企業で働くキャリアウーマン!
お金を持つバツイチ40歳となった主人公を待ち受けていたのは
20代の若き青年でした。

今までの画面に映ってきた男たちの中で
異様にさわやかすぎてオーラが画面の外まで溢れて眩しい…
って思ったら赤楚衛二くん!仮面ライダー!わー!
最高の配役をありがとうございますっ!!!

東京のママ活男子は高級品を
ステータスとする世界線で生きるので、
主人公より財力のある女を選び進んでいきます!

代々木上原の男!凄いストイックに生きてます
彼の生涯も気になります!

最後の男!最初の職場の同僚と結婚!

最後の男おさらい!

・主人公が最初に勤めたアパレルメーカーの同僚

・物語の所々で登場して主人公が本音を言える相手

・老後の心配から結婚を決意!生活するのは三茶…

東京の酸いも甘いも知り尽くした主人公!
最後に選んだのは、主人公の事を上京した23歳から40歳まで
本音で語り合っていた男でした!

2人の住まいは、三茶の中古マンション!
なんだか穏やかで心地よさそうな雰囲気を感じます
住居は三茶ですが、三茶にはこの物語の最推しが住んでいるので
私は、この男の事を“最後の男”と呼びます

彼と主人公の印象深いエピソードは
カフェで割り勘する初々しいカップルをバカにする主人公と
それをなだめる最後の男!常識人ですね!

この物語では数少ない、まともな人…
最後の男は東京の恋愛にあまり恵まれなかったのでしょうか?
とてもいいひとそうで、彼がどのような半生を過ごしたのか!
気になります!

まとめ

久しぶりに『東京女子図鑑』を観返して気持ちが高ぶりまとめてみました!

どの男も癖が強くて、生きるのが大変そうですね…!
みんな力強く生きてほしい~!!!

せっかくなので、男たちの印象をまとめました!

三茶の男→みんなの最推し!実家の様な安心感!!!

恵比寿の男→自分軸持ってる?砂のお城はご勘弁!

銀座の男→和服姿にやられてそれどころじゃない

豊洲の男→俳優にぜんぶもってかれた

代々木上原の男→可愛い顔でママ活はこわい!

最後の男→何気に常識人でいい人!主人公は幸せ者じゃん!

そして、主人公のタフでたくましさにも驚きを隠せない!

話のテンポが速くて、観ていてた飽きないドラマ!
たま~に!むしょ~に観たくなってしまいます(笑)

ちなみに、アマゾンプライムは、初月無料でアニメから話題の映画まで楽しめて
『東京女子図鑑』みたいな限定配信ドラマが他にもいろいろと!
愉快でたのしい~!

それでは!よいオタクライフを!

ABOUT ME
りんごちゃん
りんごちゃん
りんごちゃんです!🍎 オタク歴20年以上!推し活10年以上! 推し活に必要な… 遠征グッズ!役立ちアイテム!オタクとの交流!など! オタク女子にとって有益な情報を発信していきます! よろしくおねがいします~🍏