アニメイトなどアニメショップで大好きな推しを見つけたら
とりあえずカゴの中に入れちゃいませんか?
増えるばかりの推しグッズ、特に劣化しやすいぬいぐるみや香水など…
長い推し活でどう付き合っていけばいいのか、考えどころですよね?
そんなあなたに!今まで15年間の推し活で分かった!
劣化しやすいグッズと、その対策を合わせてお伝えします!
・推しグッズ増えて困ってる…
・長く推してて、グッズ整理方法に悩んでる!
・劣化しやすいグッズについて知っておきたい!
紙類

紙物は劣化しやすいですね…
日の当たるところに置いていたらすぐに色がなくなってしまいがち!
対策として、どれもしっかり厚手のアルバムに保管しましょう!
チェキ
会いに行ける系の推しだとチェキ撮影もありがち!
サインやメッセージをポスカなんかで書いて貰ったり!
ただ…イベントに行く度、撮影したら意外と量がかさみます!
束ねておいてしまいがちなチェキですが…
数日の放置ですぐに変色して劣化…!
ペンで書いてもらった文字やサインがぽろぽろこぼれたり…
せっかくの推しの直筆メッセージ!
しっかり残すのは、こちらも厚手のアルバムに残しましょう!
激しく開かなければ劣化の心配からも解放!
写真
写真もチェキと同じく重ねておいておくと劣化しがちです…
手に入れたらスグにしっかりアルバム保存!
うちわ
推しの顔が描かれたうちわ!
イベントの度振る度に、劣化しがちですね!
しかし!うちわカバーを使えば劣化の心配も軽減!
スリーコインズなんかでも売っているのでぜひご検討ください
メモ帳・ふせん・紙類!
紙類は、意外と保管方法によっては非常に劣化しやすいです
メモ帳、ふせんはのりが付いているので最悪紙がボロボロになります!
可能性も高い事を認識しておいてください!
長く使う対策として、のりが付いていないモノを選ぶのが第一です!
リングタイプのノートや、BOXに入ったメモ帳!
紙類は、日の当たらない湿度の調整された暗所で保管しましょう!
どうしても、のりが付いているタイプの紙類を長く使いたいのなら
一枚一枚用紙をはがして、のりを乾燥させて保管しましょう!
バッグの中に常備するレギュラーメンバ!

普段使いしたいものであれば、
もちろん長く使いたいですよね!
・新品時点で縫い目のほつれがないか
・どこのメーカーが作成しているのか
・コラボでない場合、普通の商品がどれくらいで販売されているものか
普段バッグ1000円程で売っている企業が、
コラボした同等のバッグを5000円で販売していたら…
5000円のバッグ価値のうち、推し成分(4000円)を抜いて
1000円程のバッグである事を理解して購入しましょう!
ポーチ
買った当初から、脆くチャックがかみ合わない…
ホツレが広がり穴になった…
ネット購入だとこういう事例が多いです!
そんな時は、使用頻度を極端に下げましょう!
どうしても持ち歩きたいのなら…
ポーチをクリアポーチorメッシュポーチで包めば
劣化の心配も少ない!
バッグ
値段、コラボ元、素材、吟味してください!
100%バッグが悪いとは言えませんが…
悪いモノの確立が非常に高いです!
出来る事なら…ぜひ現物を見て購入してください!
もしも粗悪品を手にしてしまっても大丈夫!
バッグだからと持ち歩かずとも
布バッグであれば、部屋で缶バッジをつけて飾ってあげましょう!
財布
付録のお財布でも丈夫なものが増えてきたご時世!
以前は、アニメグッズの財布といえばスグに劣化していましたが、
こちらも、企業とコラボして作成したものであれば
長く使えるものも増えてきました!
脆い財布に当たった場合、長く使う対策として
ひたすらに丁寧に使いましょう
ちなみに私は、1年もたずに壊れた過去が多くあります…
使用しなくても、所有していることを忘れたくない場合
透明な箱に入れて部屋に飾ったり、
透明なポーチ等に入れて持ち運びましょう!
パスケース
基本1、2枚のカードを入れっぱなしなので、
大きな劣化はしにくいです
しかし、稀にカバンの中でふと糸がほつれて破損したり…
プラスチック素材が割れていたり…
対策として、脆さを察知したら
推しイベントのここぞってときだけ使用して
使用頻度を減らしましょう!
サビ付きやすいメッキグッズ!

海辺に住んでいたら、潮風にやられたり…
経年劣化ですぐダメになったり…
サビは気を抜くとすぐに表れてしまいます!
少しのさびなら、お酢や100均で売っているクエン酸シートで
回復する可能性も!
缶バッジ
遠征のお供”缶バッジ”これは恐ろしいです!
痛バの定期入れ替えや模様替えは頻繁にしていましたが、
徐々に絵柄が黒くなってきたり
裏面がサビてきたりと大変です!
早く気付いたものなら、お酢やクエン酸で落ちると思いますが…
対策として、保護カバーを取り付けて
外出時以外はしっかり保管しておく事が大切ですね!
キーホルダー
缶バッジと同様メッキのためサビやすいです
大切な推しのキーホルダーであれば特に
“つけっぱなし”にしないようにしましょう!
鞄や鍵など、ついつけっぱなしにしがちですが、
ぬい系なら洗濯、メッキ系なら休ませる等
キーホルダーを労わってあげましょう!
ガジェット系!

極端な話、アニメイトで普通に売られているガジェット品で
当たりはあるのか…
私はいつもすぐにダメになる商品ばかり手に入ります!
ただし、大手メーカーとのコラボであれば安心ですね!
モバイルバッテリー
推しの顔やロゴが付いているとつい買いがちです!
しかし、外観は見知ったバッテリーも
中身はよく分からないメーカーの製品である事がほとんど
もちろん!使用頻度によりますが…
3か月ほどで動かなくなってしまいました
最終的には…
“モバイルバッテリーを充電しながらスマホを充電する事は可能”
こんな状態…
モバイルバッテリーの意味がありますか?
出先で気軽に充電できるという利点が死んでしまいます
ただのタコ足充電器になってしまいました
普通のモバイルバッテリーなら不燃ごみの日に捨てて終わりますが
推しモチーフだから捨てるに捨てれない…
こんなジレンマ、私以外味合わなくていいので
推しモチーフモバイルバッテリーは
みんな買わないようにしましょう!!!
ちゃんとしたメーカーの商品ならば
こうなる可能性が低いかと!
推し商品を使いたいところですが
コラボ元があまり聞いたことのないメーカー品だと
モバイルバッテリーとして機能しないことが多いので
Amazonの口コミを見て安値で購入がコスパ良いですね!
イヤフォン・ヘッドフォン
推しとコラボしたメーカー不明の音声機器!
なぜか片耳聞こえなくなります!
最近は、声優さんとコラボしたちゃんとした
イヤフォンも増えてきたので
これから購入検討中であれば、様子を見るのがよさそうです!
押したら推しの声がするボタン類
半年狂ったように押して推しの声を聴いて喜んでいたら
ダミ声の推しが出来上がり!
電池交換もできないので消耗品!
音が出なくなるまで、割り切って楽しみつくしました!
ハンディ扇風機

羽が回らなくなりました!
推しの顔がいいので捨てられません!
助けてください!色々内蔵型で修理不可!
何度も言いますが、有名メーカーとのコラボでない場合は
ガジェット系の劣化は早いです!
ちなみに、ハンディ扇風機のオススメはニトリの
充電式でモバイルバッテリーにもなるタイプです!
ぬいぐるみ

ぬいは持ち運びがちですよね~!
推しをかたどったものはもちろんですが!
くま、ねこ、うさぎ、様々な動物に推しが擬態して
その擬態した推し達を管理!もうあなたは動物園長!!!
ぬいの管理は意外と大変!
気を抜いたら経年劣化でひび割れします
塗装や装備品がぽろぽろはげたり…
定期メンテナンスが大切です!
皮を使われていたら専用クリームでしっかりお手入れを!
塗装や装備品がほつれたら、補強テープや超強力接着剤を!
どうしても難しい場合はぬいぐるみのお医者さんがあるのでそちらもぜひ!
番外編

色々なものを嗜んできました…
10年もつ非常用の乾パン
5年で中身が気になり開封しました。
ちなみに自宅の暗所で保管していました!
乾パンに缶のにおいが染みついて…
一口食べてみると缶の味がしました!
長い事推しているからわかる事ですね…
アニメイトやライブでよくある食品
何気に美味しい!
どれも賞味期限が長いので、アニメイトであれば
アニメイトの店舗に長い間置かれたままのものもしばしば…
いつ頃発売されたものか、しっかり確認して購入を!
まとめ

今回は、アニメグッズの劣化しやすいものとその対策について
記事にしてみました!
買い物で失敗することが多い私ですが、
今となってはどれもいい思い出です!
皆さんにとって少しでも参考になれば…
そんな思いで書いてみました!
別記事でもいくつかまとめているのでそちらもご覧ください!
それでは!よいオタクライフを!